■木曜会 第500回記念会の式次第■
◇◆ 開会(12:00~)
あいさつ: 前田 (4,5分程度)
乾杯: ご発声、中川滋木先生
◇◆ スライド映写(12:30~13:00)
“木曜会500回の思い出(昭和から平成、令和へ)” : 前田
お料理やお酒を召し上がりながら、前田が編集しましたスライドをご覧いただきます。とりわけ、「木曜会」がスタートした昭和40年代半ばから60年代、平成の初期の頃の様子を、最近懐かしい資料もたくさん見つかりましたので、ご披露したいと思います。さらに、ヨットツアーや観劇会、温泉旅行、ワインパーティ、東京湾クルーズ、男の料理教室、美味しいお料理のバスツアーの様子なども楽しんでいただきたいと思います。
◇◆ 参加者のお話(13:00~)
参加の皆様から自由に気楽に、思い出話やエピソードなど!
その後、参加された会員の方々に、思い思いに自由にザックバランにお話をいただきたいと思います。とりわけ初期の頃から参加されている会員の方々には、昔の思い出話などを。また、比較的最近参加された皆様には、入会して思ったことなど自由にお話いただければと思います。
◇◆ ギター演奏(14:00~)
クラシックギターの演奏(2曲:約15分): 荷見三七子さん
会員の荷見三七子さんの素敵な演奏を堪能しましょう。小学生の頃から親しんでこられたクラシックギターの演奏、現役時代は中断されましたが、その後復活。ご本人はハラハラドキドキと言われますが、どうぞご期待ください。
◇◆ フィナーレ(14:45~)
記念写真(全員): 担当: 渡邊さん
全員で「きよしこの夜」、「ふるさと」を合唱: 指揮: 村田さん
記念撮影の後、最後に村田輝夫さんの指揮の下、全員で、クリスマスソング「きよしこの夜」と、「故郷」(♪うさぎ追いしかの山・・・・・)を合唱します。
