トップページ

木曜会のホームページへようこそ。

木曜会は、定例懇話会として、昭和46年に発足し、以来半世紀に亘って活動を続けてきました。本会の活動の概要は、”木曜会の紹介”をご覧ください。本会の目的、発足以来の経緯などを簡単にご説明しています。また本会の活動スケジュールとその概要をご紹介します。これをご覧いただいて本会の活動に興味を持たれた方は、是非入会をご検討下さい。本会への入退会は自由となっていますが、入会時には、会員1名の推薦が必要条件となります。(お問合せは、上記の前田までお願致します。)

 

■木曜会第500回の記念パーティを開催■

昭和46年6月に誕生した「定例懇話会 木曜会」は、この度、第500回の記念の会を迎えました。コロナウィルスの蔓延で、2,3年程遅れましたが、晴れてこの節目の回を迎えることができました。この記念すべき第500回を、新旧の会員の皆様とご一緒に楽しく祝うことができました。

■ 日時: 令和6年11月23日(土・祝日) 12時~15時
■ 場所: パール・ホテル両国

「第500回記念会」では、新旧の会員の皆様が久々に一堂に会して、仲間同士で楽しく過ごしました。現会員の皆様はもちろん、支援会員や以前に会員になっておられた方々にもお声を掛け、ご家族やご友人もご一緒に、ホテルの会場を借り切って、美味しいお料理やお酒をビュッフェ形式でいただきながら、アットホームな雰囲気で開催いたしました。

会の内容の詳細は、別項をご覧ください。

 


■ホームページへご投稿を■一昨年末より、会員の皆さんに、自由に発言してもらう特設サイトを設け、「今考えていること」、「自粛生活をエンジョイする」、「コロナ終息後の世界と日本」等々。皆さんからの投稿をいただき、そのままサイトに掲載しています。異論、反論、賛成論などもどんどん受付け、バーチャル例会のような雰囲気が作れればと思います。ご投稿をお待ちしております。テーマ、内容、体裁など全く自由です。分量は、A4で1,2ページを目安として下さい。

現在、次の9つの話題がアップされております。

話題(1)「GOTO”ご町内”の勧め」、話題(2)「コロナウィルスの正体]話題(3)「”リベラル”の用法の変遷」、話題(4)「内モンゴルでの教育問題」、話題(5)「歴史は繰り返すのか?」話題(6)「古関裕而と朝ドラ”エール”」話題(7)「武蔵野から興味深い話題を2題」、話題(8)「某医療専門家のコロナ感染と闘病の手記」、話題(9)「COVITー19とは何者か?」